2022年11月20日から12月18日の期間、サッカーワールドカップカタール2022が開催されます。
4年に一度しかない世界のサッカーの祭典ですので楽しみにしていた方、これから見てみようと考えている方も多いのではないでしょうか?
サッカーワールドカップカタール2022をより楽しむために、出場国であるイングランドの中から注目選手を厳選して紹介していきます!
サッカーワールドカップカタール2022イングランドの注目選手
・ハリー・ケイン
・ラヒーム・スターリング
・ジャック・グリーリッシュ
サッカーワールドカップカタール2022イングランドの期待の若手選手
・フィル・フォーデン
・ジュード・ベリンガム
Contents [hide]
サッカーワールドカップカタール2022イングランドの注目選手
ハリー・ケイン
Time to get back on track tomorrow. We know how important the game is at this stage in the group! pic.twitter.com/XhwL7SQJTS
— Harry Kane (@HKane) October 3, 2022
イングランドの絶対的なエースで私が一番注目している選手です。
世界屈指のストライカーで前回ワールドカップロシア2018で得点王に輝きイングランドをベスト4に導いたハリー・ケイン、今回のワールドカップでもし得点王になれば2大会連続で史上初の偉業となりとんでもないことです。
連続どころかワールドカップで2回得点王になった選手もいないため、ハリー・ケインは前人未到の記録に挑むことになりプレッシャーも重たいものとなるでしょう。
そんな状況でもハリーケインは精神力が強く、自分のできることをしっかりと行い、焦ることなく挑んでくれると私は期待しています。
大舞台でのPKなどプレッシャーがかかる場面でゴールを決める姿を何度も見てきました、それがエースたる証だと私は感じています。このワールドカップでもそのエースっぷりを見せてくれると思います。
さらにイングランド代表でのゴール数も50を超えており、ウェイン・ルーニーが持つイングランド歴代最多ゴール数を更新するのも時間の問題でワールドカップ中に更新する可能性があります。
私はワールドカップでその瞬間が見れることをとても楽しみにしています。
所属するクラブチームのトッテナムでも2シーズン連続2桁得点など世界最高峰であるプレミアリーグの中でも大活躍しており年齢的にはベテランですが衰える様子がありません。
得点能力だけでなく、恵まれた体格を活かしたポストプレーやアシストなど周りを活かすプレーも特徴です。
ラヒーム・スターリング
この投稿をInstagramで見る
17歳の若さでイングランドのA代表初出場を記録し、前回ワールドカップロシア2018でも6試合に出場したスピードスターのラヒーム・スターリング。
その特徴はなんと言っても相手DFを置き去りにする圧倒的なスピードです。
スペースがあり縦にドリブルをすると誰も追いつけませんし、裏に抜け出すタイミングも上手いのでサイドでもゴール前でも脅威になります。
ドリブルやシュート精度も高く、攻撃的なポジションを多くこなせるのも強みです。
試合を見ていてラヒーム・スターリングが出ていると私は落ち着いて見ることができます、
というのもなんでも出来る選手なのでボールを持っていても持っていなくても相手に脅威を与え続け、チームが苦しい時でも凄まじいスピードでカウンターの際1人でゴールを決めてくれたりします。
彼がいれば何とかしてくれるんじゃないかと期待させられます。
ジャマイカ出身で、幼い頃に父親が射殺されるという悲しい生い立ちはあまり知られていません。
利き足である右足には銃の刺青があり、自分は銃を絶対持たないという決意のあらわれだと語っています。
そんな強い意志を持った彼はワールドカップという大舞台でも活躍してくれると期待しています。
ジャック・グリーリッシュ
コメント
「サッカーを知っている人なら…」グリーリッシュ、同胞MFマウントを称賛https://t.co/oiIrh3nl4H
編集部より
「 #アストン・ヴィラ に所属するFW #ジャック・グリーリッシュ が #チェルシー に所属する21歳の同胞MF #メイソン・マウント を称賛しています」— サッカーキング (@SoccerKingJP) November 13, 2020
ファンタジスタとも呼ばれるジャック・グリーリッシュ。
近年サッカーの戦術や仕組みが凄まじいスピードで進化し、ファンタジスタと呼ばれる選手は少なくなりました。そんな現代でもファンタジスタと呼ばれるジャック・グリーリッシュを私はとても注目しています。
チーム戦術や作戦で優位に立っている相手チームを個人の力やアイデアで圧倒する場面は見ていてとても興奮します。
世界屈指のリーグであるプレミアリーグで強豪チームアストンヴィラの王様として長く君臨し、世界最高のチームの一つマンチェスターシティに移籍してからも活躍を続けています。
その魅力は高いドリブル技術で、スピードに乗った状態、静止した状態どちらからでも相手を抜き去ります。
左サイドを得意としており、中に切り込んでから高精度のシュートが素晴らしく、それを相手が恐れたら逆に縦へと抜き去ります。
また非常に頭も良く、相手を引きつけてからの味方へのパスで一気に局面を打開するため何かやってくれるんじゃないかとボールを持つと期待させられる選手です。
サッカーワールドカップカタール2022イングランドの期待の若手選手
フィル・フォーデン
この投稿をInstagramで見る
9歳からマンチェスターシティの下部組織に所属し、名将グアルディオラ監督にもこれまで見てきた中で最高の才能と言われています。
バルセロナでメッシやシャビなどを見てきた監督の発言ですからどれほどすごい才能か分かります。メッシはサッカーの歴史上でも頂点に君臨する選手ですから、その監督に言わしめる才能というだけで私は気になって仕方ありません。
そしてプレーを見ると納得させられます。
その魅力は鋭いターンです。相手ゴール前の狭いエリアで相手が来たとしても鋭く前を向きゴールに迫ります。
ステップが細かく俊敏性があり、味方とのワンツーなどがハイスピードで行えるため一瞬でチャンスを作ります。
細身ですが体がしなやかで屈強な相手ディフェンダーに当たられてもなかなか倒れない強さを持っています。
私の印象は顔がどちらかというと童顔で一見頼りなく見えたのですが、全く物おじしないですし、当たり負けしないパワフルなプレーのギャップにすっかりファンになりました。
私はビックリしたのですが調べていると若いですが、パートナーがおりお子さんがいらっしゃいました。
パートナーとお子さんのためにもより気持ちが入ってワールドカップに臨むでしょうから、ますます期待がかかります。
ジュード・ベリンガム
この投稿をInstagramで見る
イングランド代表歴代3番目の若さとなる17歳136日で代表デビューを果たし、UEFA EURO 2020でも出場しEURO史上最年少出場記録を更新した最も注目されている若手選手の1人です。
私はイングランドのヤングスターというとオーウェンやルーニーなどレジェンドがすぐに思い浮かびます。
ベリンガムもそんなレジェンドになってくれるのではないかと期待しています。
ポジションは主にボランチですが、両ウイングやトップ下でもプレイできる器用な選手です。
このような高レベルで多くのポジションができる選手は限られた人数と期間で戦うワールドカップではとても貴重です。
疲労も溜まりケガ人も出る可能性がありますから、私はベリンガムの出場機会が多いのではないかと期待しています。
プレイスタイルとしては自陣ゴールエリアから相手ゴールエリアまでを豊富な運動量で走りまわりカバーするボックストゥボックスと呼ばれるタイプです。
長い足での献身的な守備もこなしつつ、ドリブルテクニックに秀でておりチャンスメイクもできるため、チームにとって重要な選手です。
私はテレビゲームでサッカーをしますが、必ずボックストゥボックスと呼ばれるタイプの選手を入れます、献身的に動き、他の選手も活きてくるのでとても重要だと感じています。
まとめ
サッカーワールドカップカタール2022イングランドの注目選手
ハリー・ケイン
世界屈指のストライカーで前回ワールドカップロシア2018で得点王に輝きイングランドをベスト4に導いた。今回のワールドカップで得点王になれば2大会連続で史上初の偉業。
イングランド歴代最多ゴール数を更新するのも時間の問題でワールドカップ中に更新する可能性があります。
得点能力だけでなく、恵まれた体格を活かしたポストプレーやアシストなど周りを活かすプレーも特徴です。
ラヒーム・スターリング
前回ワールドカップロシア2018でも6試合に出場したスピードスター。
特徴はなんと言っても相手DFを置き去りにする圧倒的なスピードです。
ジャマイカ出身で、幼い頃に父親が射殺されるという悲しい生い立ちはあまり知られていません。 利き足である右足には銃の刺青があり、自分は銃を絶対持たないという決意のあらわれだと語っています。
ジャック・グリーリッシュ
ファンタジスタとも呼ばれるジャック・グリーリッシュ。
その魅力は高いドリブル技術でスピードに乗った状態、静止した状態からでも相手を抜き去ります。また非常に頭も良く、相手を引きつけてからの味方へのパスで一気に局面を打開するため何かやってくれるんじゃないかとボールを持つと期待させられる選手です。
サッカーワールドカップカタール2022 イングランドの期待の若手選手
フィル・フォーデン
名将グアルディオラ監督にもこれまで見てきた中で最高の才能と言われています。
その魅力は鋭いターンです。相手ゴール前の狭いエリアで相手が来たとしても鋭く前を向きゴールに迫ります。
ジュード・ベリンガム
イングランド代表歴代3番目の若さとなる17歳136日で代表デビューを果たし、UEFA EURO 2020でも出場しEURO史上最年少出場記録を更新した最も注目されている若手選手。
プレイスタイルとしては自陣ゴールエリアから相手ゴールエリアまでを豊富な運動量で走りまわりカバーするボックストゥボックスと呼ばれるタイプです。長い足での献身的な守備もこなしつつ、ドリブルテクニックに秀でておりチャンスメイクもできるため、チームにとって重要な選手です。