BreakingDown

ブレイキングダウンNFTの特徴は?買い方を初心者向けに解説!

格闘家の朝倉未来さん主催の格闘技イベント「BREAKING DOWN・ブレイキングダウン」。

1分間という限られた時間で全てを出し切って闘い、勝者を決めるという今話題の格闘技イベントです。

そんなブレイキングダウンとメタバースで注目されあている「XANA(ザナ)」とのコラボNFTXANA x BREAKINGDOWN」のリリースされ、格闘技ファンのみならず注目され話題になっています。

この記事では、ブレイキングダウンNFTの特徴は?買い方を初心者向けに解説!についてご紹介します。

ブレイキングダウンNFTの特徴は?

ブレイキングダウンNFTの特徴についてご紹介します。

2023年3月31日に世界的に注目されているメタバース、「XANA(ザナ)」とのコラボレーションでブレイキングダウンNFTXANA x BREAKINGDOWN」がリリースされました。

個体数5,000体ですのでレアであることは間違いないですね。

アバターのNFTを持っていることで、XANAメタバースの中でブレイキングダウンWeb3.0の格闘ゲームを楽しむことができます。

プレイが可能になるのは2023年中とのことですが、将来的にはVRでの対戦も実現する可能性も。

全てのNFTが一点モノということでNFTの価値もかなりアップすることも予想されます。

実際のブレイキングダウンと同じく1分間で闘いますが、プレイすることで賞金を稼ぐこともできるというのが特徴として挙げられています。

ブレイキングダウンが実装化されたメタバースの世界で世界でたった一つのアバターNFTを使って格闘ゲームを楽しむことができる日が待ち遠しいですね。

>>XANA公式ツイッター

>>ブレイキングダウン公式ツイッター

 

ブレイキングダウンNFTの買い方を初心者向けに解説!

ブレイキングダウンNFTの買い方を初心者の方向けに解説いたします。

①ビットフライヤーで口座開設

ブレイキングダウンNFTは暗号資産である「ETH(イーサ)」で購入することができます。

ETHを購入するために暗号資産を取引する口座の開設が必要です。

その中でも初心者の方には「bitFlyer・ビットフライヤー」をおすすめします。

ビットフライヤーは手数料が無料で使用できたりセキュリティ面でも安心ですので、初めての方にはピッタリと言えます。

口座開設にスマホから最短約10分というのも魅力です。

>>ビットフライヤー公式サイト

 

■ビットフライヤーでの口座開設

ETHが安く購入出来る
スマホアプリが便利
ハッキング被害ゼロという強固なセキュリティで安心

など初心者でも安心して使えるビットフライヤーです。

②メタマスクの登録

次に、暗号資産を保管するウォレットを登録します。

これには初心者にも使いやすいと評判で急速にユーザーを増やしている「MetaMask(メタマスク)」がおすすめです。

メタマスクに関して簡潔に説明しますね。

メタマスク暗号資産の取引に使用するウォレットで、先ほど述べた暗号資産NFT、その他にも各種デジタル資産を管理する際に必要とされる「秘密鍵」を保管する場所のことを言います。

個人の大切なデジタル資産はこの秘密鍵によって管理されていて、そのための万全のセキュリティで資産の安全を守ってくれる存在です。

ウォレットに保管された秘密鍵を使い、所有するデジタル資産を引き出したり送金したりできるということです。

無料でダウンロードできますし、カスタマーサポートも充実しているため、多くのユーザーが利用しています。

このように暗号資産やNFTを保管する場所、メタマスクの作成が必要とされます。

 

■メタマスクの特徴

・多くの暗号資産に対応している

・PC でもスマートフォンでも利用できる

・複数のアカウントを管理できる

・DApps やブロックチェーンゲームに強い

・取引所を介さず、暗号資産の交換ができる

・ガス代(手数料)を設定できる

 

メタマスクには PC 版と、スマホアプリ版がありますので以下のリンク先をご覧ください。

>>iOS
>>google
>>PC版

お手持ちのスマホやパソコンからインストールしてくださいね。

 

③ビットフライヤーでETHを購入しメタマスクに送金

ビットフライヤー口座開設が完了すると「ETH(イーサ)」を購入することができます。

具体的な流れは以下をご覧ください。

ビットフライヤーに日本円を送金※

ビットフライヤーでETHを購入

ビットフライヤーからメタマスクにETHを送金

簡潔にいうとこのような流れです。

※日本円に送金する方法は「銀行振込」「インターネットバンキング」「コンビニで入金」が挙げられます。

購入を考えているNFTの価格をみてETHを購入しますが、ガス代(手数料)が発生するため余裕を持ってETHを購入するようにしてくださいね。

ETHを購入後、ビットフライヤーからメタマスクにETHを送金することでいよいよNFT購入の流れになります。

④OpenSeaでコラボNFTを購入する

いよいよコラボNFTの購入です。

コラボNFTはOpenSeaXANALIAのいずれかのマーケットプレイスで購入することができます。

ご自身が欲しいNFTを検討し、購入するという流れです。

初心者の方にはOpenSeaでの登録購入をおすすめします。

登録も簡単で出品NFTが見やすいという特徴があります。

■XANA x Breakingdown コラボNFTの販売サイト
>>OpenSea
>>XANALIA

 

以上までがブレイキングダウンNFTを購入する流れになります。

 

まとめ

2023年3月31日に世界的に注目されているメタバース、「XANA(ザナ)」とのコラボレーションでブレイキングダウンNFTXANA x BREAKINGDOWN」がリリースされました。

①ビットフライヤーで口座開設
②メタマスクを作る
③ビットフライヤーで「ETH」を購入しメタマスクに送金
④OpenSeaでコラボNFTを購入する

話題性も注目度も高いブレイキングダウンとXANAのコラボNFTですので大変レアなものであることは言うまでもありません。

興味のある方はぜひこの機会にゲットしてくださいね!

ABOUT ME
SUTEKI
私は格闘技オタクで、小学生の頃にヘビー級のK-1を観戦して以来、格闘技にのめり込んでいます。自分自身も柔道を習っていました。格闘技やスポーツに関する記事を書くことで、多くの人にこのスポーツの魅力を伝えたいと思っています。