そろそろサンダルが大活躍するシーズンがやって来ますが、シーズンを迎える前にきれいに洗ってスッキリした気持ちで履きたいですよね!
人気のサンダル、アイランドスリッパのスエードサンダル。
とてもオシャレで履き心地もよいので人気のアイテムですが、スエードは扱いが難しく暑い季節に着用するとどうしても黒ずんでしまいますよね。
お気に入りのサンダルですが、スエードという素材はどのようにして洗えば良いのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
クリーニングに出してメンテナンスするという方法もありますが、愛着のあるサンダルを自分自身で洗ってみるのも良いと思います。
今回は、M.MOWBRAYのスエード&ヌバック専用(シャンプータイプ汚れ落し)を使用しスエードのアイランドスリッパを洗ってみました。
記載の使用法を参考にしながら洗ってみましたのでご紹介いたします。
※あくまでも、自己責任でお願いいたします。
この記事では
・アイランドスリッパのスエードサンダルの洗い方
・指跡は落ちる?
・まとめ
について書かれています
アイランドスリッパのスエードサンダルの洗い方
★私が実際に動画で洗い方の解説をしています
用意する物
・モウブレイスエード&ヌバック専用シャンプー
・スポンジ
・乾いたタオル
・水
・ウタマロせっけん
・靴洗いブラシ
・消しゴム
洗い方
①まずは全体の汚れ具合をチェックして、消しゴムで擦ってみます。
ソールなど比較的落としやすい汚れもありますのでまずは全体的に汚れを落とします。
②次にウタマロせっけんとブラシでソールと靴の裏側を洗っていきます。
ゴシゴシを全体的に洗ってから水で流します。
③いよいよスエード部分のクリーニングです。
サンダル表面をスエード用ブラシをお持ちの方はホコリや泥などの汚れを除去してください。
私は持っていないので、タオルでサッと乾拭きしました。
④スポンジで靴全体をまんべんなく水で湿らせます。
*濡れていない部分と濡れている部分があると使用後にムラになる場合がありますので必ず全体を均一に湿らせてください。
⑤スポンジにスエード&ヌバックシャンプーを適量含ませて、スポンジで泡をたくさん作り、小さな円を描くようにスポンジの泡でサンダル全体を洗っていきます。
全体に泡が行き渡るように擦って、泡が消えるまで全体を均一にクリーニングしてください。
⑥泡が消えた後もスエードの表面にはシャンプーの成分と汚れが残っているので、よく絞ったタオルで表面を擦りながら、目に見えない泡の成分と汚れを丁寧に拭き取ってください。
⑦形を整えた後に風通しの良い場所で陰干しします。
⑧乾き終わりを待ちましょう!
*スエードブラシをお持ちの方はお試しください。
⑨完全に乾いた後にスエード用ブラシで毛を起こす要領でブラッシングして毛の風合いをだして、最後は一定方向にブラシをかけて毛並みを整えます。
⑩完成です!!光の加減で分かりにくかもしれませんが、スエードの部分だけでなくソールの部分も含めて実物はとてもきれいになりました!
指跡は落ちる?
スエードサンダルを履いていると指跡の汚れが気になることがありますね!
そんな汚れも「モウブレイスエード&ヌバック専用シャンプー」を使用していただけるとある程度はきれいに落ちました!
汚れの度合いによって落ち方に違いはありますが、洗った分スッキリするので気分もすっきりするにこと間違いなしです!
まとめ
画像では伝わりにくいですが、スエード部分がとてもきれいになりました!
指の跡の汚れが結構取れたのでスッキリしました。
次の機会にはスエード用ブラシを使って最終的な手入れをしてみたいと思います!
今回のセルフクリーニングである程度きれいになったので、フレッシュな気持ちでサンダルを履けると思うとワクワクでテンションも上がりましたので、ぜひご自宅セルフクリーニングしてみてはいかがでしょうか。
※あくまでも、自己責任でお願いいたします。